ハマチのバジルソース

格好良く言い換えれば「ハマチのバジル風カルパッチョ」。レシピは聞いていないので分かりませんが、旨いことは間違いないです。ハマチにバジルソースを絡めて食べるのですが、どうしてもバジルソースが残るのです。パンが欲しい〜とおねだりするが、「ない」との事。このソースを作るときはパンを用意しておいて欲しい!仕方が無いので箸の先につけてはチビチビと舐めて行くしか無い。

津島屋 美山錦 幕開け 純米吟醸 生原酒

酒蔵からのコメントを紹介。

津島屋ブランドの年間を通じてのスタンダード的で、エース的な存在の信州美山錦55%磨きの搾りたて生原酒。今期29BYではメロン的な香り(カプロン酸チエル)を控えめにクリアな食中酒を目標として仕込んでいます。香りが控えめになった分、クリアでライトになった印象で幅広い料理に対応出来るように進化しています。

上品なマスカットやリンゴのような香りが心地よく、瑞々しくフレッシュなリンゴのような甘味を感じます。優しく透明感のある味わい、酸も少なく飲みやすいイメージです。清涼な木曽川を連想させる綺麗な味わいは杯を進めます。冷酒から常温でフレッシュ&クリアな味わいをお楽しみ下さい。*先入観を持たずに飲んで頂きたいので酒質データは非公開とさせて頂きます。

↑それにしても上手いこと表現されますねぇ〜。僕ももっとボキャブラリーを増やして表現してみたい!勉強しなくては!!では僕なりの感想を書かせて頂きます。

「あ〜美味し〜わぁ〜♡」

 

名前に「幕開け」と付いている。御代桜醸造さんのお酒のスタートラインである。おりがらみ部分なので薄く濁っている。ただ瓶の最後の方を頂いたのでかなりの滓が楽しめた。甘み、旨みはもちろんなのですが、いい意味での苦みが濃く感じる。そして、そこそこの辛味もキレもある。信州の美山錦のお米だからかわかりませんが、瑞々しさがあり、スッキリ飲める。(←酒蔵は岐阜ですよ!)非公開だが日本酒度は+7以上はあるのではないでしょうか!

醸造元/御代桜醸造 株式会社
精米歩合/55%
使用米/信州産美山錦100%
日本酒度/非公開
酸度/非公開
アルコール度数/17度

商品名/津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 幕開け

鯨波-くじらなみ- 純米 無濾過生

「ひだほまれ」柔らかい旨味=お米がとろけるような味わい

というキャッチフレーズを見つけた。残念!気がつかなかった!!とろけたかなぁ?確かに濃厚ではあったからなぁ…。そして良ーく見るとかわいい鯨がいます!これも残念!ネットで初めて気がついた!もう四回以上は飲んでいるのに。でもなんとか写真には収めていたので下に載せておきます。

銘酒鯨波の由来

雄大な中央アルプスを望む標高六百米にある酒造から「山の上を流れる雲が大海を泳ぐ鯨に似ていた」と言うことから誕生しました。←鯨にみえるなんて侍ジャイアンツの番場蛮ぐらいだと思っていたのに…。いるもんですね。「蛮ちゃん、あのグラウンド、何に見える?」「フッ、あれはでっかい鯨よぉー!」

恵那醸造さんよ、

雲というちっぽけな鯨など相手にせず、

もっと大きな相手と勝負せんかぁ!

奥深き日本酒道という、

とてつもなく大きな鯨を。

 

純米なのにフレッシュで濃厚な吟醸香。もう純米吟醸ですよコレ!飲み口もメロンのような濃厚で甘味も旨味もぐぅぅぅっとやって来る。基本的には甘みが主張している。うわぁってぐらい甘みを感じてしまう。後味に新種らしい苦みと酸でキレてくれるおかげで甘さよりも旨さの余韻を味わえます。濃厚ボリューム満点の甘旨酒でした。(←そんな言葉があるのかな?)

醸造元/恵那醸造 株式会社
精米歩合/60%
使用米/岐阜県産ひだほまれ100%
アルコール度数/17〜18度
日本酒度/−
酸度/−

商品名/鯨波 純米 無漏過生

◆タラ白子とネギとひき肉(仮)

これはなんだろう!めっちゃ美味しそうなんですけど…。ネギとひき肉とタラの白子だろうか?なので仮に「タラ白子とネギとひき肉」と名付けておきました。味付けは何となくですが、すき焼き風じゃないかなぁ。ネギの他に野沢菜っぽいもんも入っている。いや菜の花かもしれない。きっと美味しかったんでしょうね。でもタラ白子をこんな風な味付けで食べるのは珍しいね。それにしても、かなり老化が始まっているようだ。

竹雀 -take suzume- 純米直汲み生

岐阜県産の「五百万石」を搾ったまま一切手を加える事無くそのまま瓶詰めしたうすにごりの純米酒。甘みは控えめです。「五百万石米」は淡麗でスッキリした味わいに仕上がるのが特徴なのに、米の旨味の乗った味わい深い一本。滓の雑味がいい感じに旨味を引き立てている。のど越しには爽やかでキレイな酸味が味わいを引き締めてくれる。大人のサイダーだ。やはり搾りたてはうまいね!*このお酒の情報として「搾ったまま一切手を加える事無くそのまま瓶詰め」とある。これは無濾過生原酒ってことでいいのでしょうか?アルコール度数も高いのできっとそうなのでしょうね。うん、そういうことにしておこう!

醸造元/大塚酒造 株式会社
精米歩合/60%
使用米/富山県五百万石100%
アルコール度数/17〜18度
日本酒度/+6.0
酸度/2.0

商品名/竹雀〜たけすずめ〜純米直汲み 生

 

W

W ダブリュー 純米 赤磐雄町 無ろ過生原酒

なかなか手に入らないお酒だそうです。渡辺酒造店の「W(ダブリュー)」。このインパクトのあるジャケットの「W」という名前の由来が裏ラベルに記載されていました。

「ブランド名”W(ダブリュー)” とは渡辺酒造店(Watanabe)、世界(World)、笑い(Warai)という3つの意味を表しています。←ってこれトリプルですやん!”W”は日本酒の未来を担う厳選酒販店のために醸造された、数量限定の受注生産品です。」との事。

精米50%ってそれ大吟醸やんっ!

赤磐雄町のお米を50%磨いた純米、まずは香りをかいでみるともうすでに果実香。で、口に含むと甘くてフルーティー、雑味も酸味も少なく、もうジュースです。ただ、無濾過生原酒(加水していないお酒)だけあって日本酒度数も17度と高めであるため、喉元でクゥーってなります。これは旨すぎて危ない純米酒です。←だからぁ大吟醸ですってば!

不老不死の水を使用?

日本酒造りにとって水は重要な要素です。その水に「不老不死の水」と呼ばれている自家井戸水が使われているそうです。渡辺酒造店は岐阜県の最北端、飛騨の標高3千メートルの北アルプスや飛騨山脈の山に囲まれた場所にあります。なんか御利益ありそうです。

一世を風靡!アニメ映画「君の名は。」

あれだけ話題になった映画「君の名は。」を見ていないのですが、ここ岐阜の飛騨市の山村がモデルになっているようです。その映画の中にあるシーンで「口噛み酒」というものがあり、それを再現して販売したら馬鹿売れしたらしい。更に気多若宮神社 御祈祷の「聖地の酒巫女ラベル」が限定発売し、それもヒットしているらしい。それを発売しているのが渡辺酒造店。聖地巡礼がてら購入してみては?

*1.口噛み酒とは米などの穀物や木の実などを口に入れて噛み、それを吐き出してためたものを放置して造るお酒のこと。原料を噛む人間として、巫女や処女が選ばれていた。実際、そういう風習も昔のアジアにはあったらしい。*2.はじめ人間ギャートルズで「サル酒」というものがあったがそう言うものであろう。←ってアニメだしっ!!

製造元/有限会社 渡辺酒造店
精米歩合/50%
使用米/赤磐雄町100%
アルコール度数/17度
日本酒度/+3

商品名/W ダブリュー 純米 赤磐雄町 無ろ過生原酒

 

そのほかにもWシリーズがあるらしい。